官僚日記

現役若手官僚の絶叫

若手官僚のある日の一日(ver.のどかな日)

7:30、起床。眠い。あと5分と思いつつも目覚ましを叩いて体を起こす

顔を洗う。クローゼットを見るとシャツがよれよれのものしかない。近所のクリーニング屋に服を取りに行く

8:00、家に戻る。クリーニング済のシャツに袖を通す。朝食を取る時間がないのですぐに出発。今日も通勤ラッシュの中、もみくちゃにされながら通う

9:00、登庁。PCが立ち上がるまで新聞の切り抜きに目を通し、所管施策に関する言及がないか等をざっとチェック。懇意にしている先生が執筆した記事を発見するが、特にうちの役所の話はなかった

9:30、始業。午後の打ち合わせに使う資料を確認してもらうため、課長に紙で印刷したものをお見せする。書きぶりについて数箇所指摘が入り、少し議論になる。ご指摘の通りなので、自席に戻って修正作業

10:00、総務課から、他省庁が作ったX白書の原案に関する各省協議のメールが入る。我々の所管施策にダイレクトに関係する内容があるとのアラートがあったため、手元の作業を止めて該当部に目を通す。若干の事実誤認があったため、部下の職員に口頭で修正案の作成を指示

再び打ち合わせ資料の修正作業に入ろうとしたところ、今度は与党の先生から資料要求。先日公表した成果物を2部届けてほしいとのことだった。あまり日頃のお付き合いのない先生だったので、公表後の会館*1配布先一覧に入っていなかった模様。これも部下に任せる

10:30、打ち合わせ資料の修正案が完成。関係者了解となりセット版*2を送付しておく

11:00、部下の職員が要求のあった資料をお届けに会館へ出発するのと入れ替わりに某省から外線。予算要求の関係で相談事があり、こちらに来訪の上で打ち合わせをしたいとのことだった。どうやら主計局*3から出ている宿題対応とのことで、今日の午後にも話をしたいそうだ。とりあえず話を聞くだけ聞こうということで、16:00頃で手頃な会議室を予約

12:00、昼休みとなる。この日は昔お世話になった他省庁の先輩職員とランチ。今日はたまたまうちの役所に来ているとのことで、食堂で落ち合う。カレーライスの大盛りを注文。現在手がけている仕事の話を聞いたり、こちらの近況報告をしたり

13:00、打ち合わせが13:30からスタートするので資料の印刷を開始。会議室のセッティングへ向かう

13:30、局内の偉い人が一同に会して打ち合わせ。案件は内閣官房のある事務局から来ている依頼への対応方針について。総務課が局としてのおおまかな方針を示し、我々も原課*4としての対応方針を示す。幹部陣から色々と総務課方針に細々とした指摘が入るが、我々の課はほぼ無傷で終了

15:00、席に戻ると大臣用の想定問答*5の作成依頼が来ていた。とあるインタビューのためらしい。部下が原案を作ろうとしていたのだが、問表*6をみていると一つ厳しい問があったのでこれは自分で作ることに。課長に見せて関係部局へ合議*7をかける

夕方

16:00、某省の課長以下が来訪。予約しておいた会議室へ連れて行く。今回の予算要求のポンチ絵*8と、主計局から降りている宿題内容が書かれた1枚紙に沿って説明があった。身構えるほどの内容では全くなかったので、いったん持ち帰りつつ明日なるべく早い時間に正式な返事をすると回答

17:00、想定の合議が終了、我々の原案通りでセット。大臣との打ち合わせは明朝の旨も合わせて課長に連絡。先程の某省との打ち合わせの概要を作成

18:00、課長と先程の某省との打ち合わせの返し方を相談。一応関係課にも相談すべきということになり、明朝に持ち越す。手が空いたので作業モノを進めておく

20:00、総務課の若者がやってきて雑談。原課業務をしたことがないまま2連続で総務課配属となってしまい、色々と苦労しているようだ。原課の仕事だって大差ないと言いつつ、総務課が色々と露払いしてくれるから原課も気持ちよく働けるんだよなどと話す

20:30、セットとなったはずのインタビュー想定に微妙な修正が入る。非常に軽微な内容だったので関係者に通告ベース*9で共有しておく

21:00、作業に一段落ついたので退庁。平和な日だった。帰りにコンビニでカップ麺と惣菜を購入。夕飯と家事を一通り済ませ、読書して就寝。お疲れ様でした

むすび

メルマガの読者アンケートでよくお寄せいただくので、若い役人のある一日をできるだけ詳細に書いてみました。繁忙度に応じていくつかバリエーションを作ろうと思っていて、今回は国会閉会中のとてものどかな一日を再現しました。繁忙期編はまたいずれ。

*1:議員会館のこと。衆Ⅰ、衆Ⅱ、参、などと略す

*2:最終版という意味の役所用語

*3:財務省で予算関係の仕事をしている人々

*4:実際に政策を担当する部署。総務課は窓口で、傘下の原課におおまかな方針を示したり、どこにも落ちない仕事を捌いたりする

*5:こう問われたらこう答える、という回答ぶりを整理した資料。国会答弁のほか、こういった対外発言の機会にも想定問答が作られることがある

*6:質問事項一覧のようなもの。役所側で作る

*7:「あいぎ」と読む。政府の見解と異なることが書いてないか、事前に確認すること

*8:チャート等を用いて模式的に説明事項を整理した資料

*9:了解を求めるためのお伺いではなく、こういう修正をしました、という旨一方的に告げること